子供に向けた住宅を作ろう

子供の背丈に合わせよう

1人でドアを開け閉めできるよう

子供の背丈に合う位置にドアの取手があれば、自由にドアを開けて移動できます。
しかし、取手が高い位置にあると大人は使いこなせても、背が小さい子供は届きません。
すると、ドアを開け閉めするだけでも大変でストレスが溜まります。
些細なことですが、キッズデザインを意識するなら、取手の位置にもこだわってください。

同じように、電気のスイッチの位置も低くすることをおすすめします。
スイッチが低い位置にあれば、子供が自分で考えて電気を点けたり、消したりできる面がメリットです。
子供を大きく成長させるためには大人が手を出さず、子供に考えて行動させることが大事です。
大人がドアを開けたり電気を付けたりしたくなりますが、それでは子供の考える力を奪ってしまいます。

電気の大切さを教える

幼い頃から子供に、電気は大切なものだと指導しましょう。
そして、誰もいない時に電気を点けているともったいないので、消すように教えてください。
すると、大人になってもその教えを覚えて、自然と電気の無駄遣いをしなくなります。
電気を無駄に使うと電気代が高くなりますし、地球環境にも悪い影響を与えるので、子供のうちに節約することを覚えさせなければいけません。

早く子供が覚えるように、自分で電気を点けたり消したりできた時は褒めてあげましょう。
褒めると子供は嬉しくなり、正しいことをしたと学習するはずです。
さらに大人が良い見本を見せてあげましょう。
大人が積極的に誰もいない部屋の電気を消すように心がけると、子供もそれをマネします。